【コスパの良い学習】TOEICの点数UP!おすすめの通信講座12選を紹介

英語学習

 

通信講座でTOEICを勉強したい

TOEIC通信講座のおすすめって?

TOEIC通信講座を選ぶときのポイントが知りたい

そんなお悩みを解決します。

TOEICを学習したいと考えているものの、独学だとモチベーションが上がりにくい方も多いのではないでしょうか。また、通学講座だと、忙しくてなかなか通う時間が取れない方がいるのも事実です。

通信講座の場合、独学や通学講座のデメリットを払拭してくれ、コスパ良く勉強できます。

そこで、今回の記事では

  • TOEICおすすめの通信講座
  • TOEIC通信講座の選び方のポイント
  • TOEIC通信講座に関するQ&A

について解説します。

ぜひ、最後まで読んでいただき通信講座で目標スコアの達成を目指しましょう。

TOEIC通信講座のおすすめ12選を紹介

TOEICには通信講座の種類が豊富です。

こちらでは12個を紹介します。

  1. スタディサプリENGLISH 
  2. アルク
  3. Z会
  4. ユーキャン
  5. 資格の大原
  6. TAC
  7. ヒューマンアカデミーたのまな
  8. Udemy
  9. JTEX
  10. コスモピア
  11. MOVAEIC
  12. ARTオンライン英会話スクール

それぞれ詳しくみていきましょう。

スタディサプリENGLISH

スタディサプリENGLISHのTOEIC対策講座では、デバイス1台さえあれば、必要な学習がほぼ全て行えます。

講義動画・問題演習・単語帳機能などに加え、シャドーイングやディクテーションでの復習を主に行えるため、効率の良い得点アップが可能です。

さらにカリスマ講師の関正生先生が、文法事項から解き方のテクニックまで、実践的な知識を分かりやすく解説してくれ、釘づけになる方もいるほど。

7日間の無料体験ができるので、一度試してみてから本格的に受講するかを決めるのもおすすめです。


スタディサプリについては以下の記事でも書いているので、参考に読んでみてくださいね。

【大人気】スタディサプリのTOEIC通信講座の効果とは!評判・口コミを紹介

アルク

アルクは独自に通信講座を開講しています。700点〜900点を目指す人に向けてのコースも存在します、そのため、よりハイスコアを狙う受験者にとってはおすすめと言えますね。

またアルクの通信講座では受講生向けサイト「テストコ」で学習を強力にサポートしてくれる点も、大きな魅力の一つです。

テストコについては以下の4つの機能を備えています。

  • 学習プランの設定機能
  • 学習の記録機能
  • テストの採点機能
  • 質問機能

以下の記事でアルクについて書いているので、参考に読んでみてくださいね。

【大好評】アルクTOEIC講座の評判・口コミとは!テキスト・料金・サポートを解説



Z会

Z会の講座の価格帯は22,000~49,500円の間です。セット講座以外に関して、相場を下回る価格で受講できます。

コースに関しては以下の通りです。

  • Adaptie:苦手を克服しながら無理なく学びたい
  • 100点アップトレーニング:目標を定めてそれに向けて学習したい

自分の現状に合わせてコースが選べ、スキマ時間に学習しやすい内容です。そのため、忙しい方も効率よく進められますよ。また、両方のコースで安心の質問サポートを受けることが可能。

ジャンプアップ賞として以下の商品が進呈されます。

  • 100点以上アップ:図書カードNEXT3,000円分
  • 50点以上アップ:図書カードNEXT1,000円分

本の購入時に使えて、受講生にとっては、かなりうれしい制度と言えます。

価格・学習内容・特典が充実しているので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

ユーキャン

ユーキャンのTOEIC®対策講座は3つのコンテンツから構成されています。

  • テキスト
  • リスニング対策CD
  • 語彙力アップのための動画講義

質問は1日3回まで、メールや郵便で経験豊富な講師によるアドバイスが受けられます。添削指導もついており、学習進捗に合わせた的確なアドバイスを勉強に活かせますよ。

標準学習期間は3か月~4か月であるものの、1年間サービスが受けられます。

受講生専用の学びオンラインプラスでは以下の充実したサポートを受けることができます。

  • 復習Webテスト
  • 学習スケジュール管理
  • 質問受付

重要ポイントがわかりやすく解説されたテキスト、リスニングパートに対応したCD重要単語だけを集めた動画レッスンで、リーディング、リスニング対策ばっちりです。

資格の大原

資格の大原では以下の5つのコースが用意されています。

  • 550点コース
  • 750点コース
  • 550点・750点パックコース
  • アドバンス上級コース
  • 英文法基礎講義

受講期間はいずれも6か月で、持ち運びやすいコンパクトなテキストと、1コマ30分の隙間時間の学習にも最適なWeb講義です。

またブランクがあり基礎から学びたい方は、英文法基礎講義を併用して受講するのも一つの手と言えますね。

受講料に関しては、相場である45,000円を下回る価格な上に、ステップアップを目指す場合は割引が適用されます。そのため、バリバリ勉強していきたい方にはおすすめの講座です。さらにサポートも充実しているので、ぜひ検討してみてください。



TAC

TACは大手資格学校として有名で、TOEIC講座も実施しています。

主に以下の4コースから構成されています。

  • 500点目標コース
  • 650点目標コース
  • 750点目標コース
  • 900点目標コース

幅広いレベルに対応したコースが設定されています。より確実な力を身につけたい方にはコースパックもあるので検討してみても良いでしょう。

eラーニング付きコースは相場をやや上回ってしまうものの、講義・テキストとeラーニングで苦手を把握しながら着実に実力を上げられるので費用対効果は抜群ですよ。

個別指導で学習の進め方を相談したり、教室で受講できたりと、充実したサポート制度を受けながら受講できるので、おすすめの通信講座です。

ヒューマンアカデミーたのまな

たのまなでは以下の3つの講座より構成されています。

  • めざまし500:基礎力を身につける
  • そくそく650:スピードと正確性を養う
  • 極める850:英語を自由自在に操れるまでの能力を育てる

全ての講座に豊富なテキストとリスニング学習用CDがセットです。回数無制限の質問受付と3回の添削付きとサポート体制は充実していると言えます。

目標スコアに合った講座を選ぶことで、達成に必要な内容を無理なく学べます。また、1講座27,500円で受講でき、ステップアップして受講を継続しやすいリーズナブルな価格と言えます。

Udemy

Udemyの講座では、内容別にさまざまな講座が開講されている通信講座と言っても過言ではありません。

TOEIC®攻略本の著者をはじめ、カリスマ講師など、ハイスコア取得者を多く輩出している講師によるオンデマンドビデオ講義を受けて、自分の弱点や苦手を克服しながらスコアアップを目指します。

複数の講座を組み合わせて足りない面を補填するのに効果的な講座だといえます。

JTEX

3つの講座から構成されています。

  • TOEIC®L&R TEST完全達成470
  • TOEIC®L&R TEST完全達成650
  • TOEIC®L&R TEST完全達成730

いずれのコースも16,500円(税込)とリーズナブルな価格で受講でき、さほど負担を感じない料金です。

70%以上で合格の修了テストも提出はPCやタブレットからできます。

オンライン上で学習を完結させたい方にとっては最適な通信講座と言えるでしょう。

コスモピア

コスモピアの講座は本質的な英語力のアップさせるのと試験対策を兼ねているのが特徴。

以下の4つのコースが開講されています。

  • 新形式完全対応 TOEIC®L&Rテスト スーパー入門コース
  • 新形式完全対応 TOEIC®L&R テスト GET500コース
  • 新形式完全対応 TOEIC®L&Rテスト GET600コース
  • 新形式完全対応 TOEIC®L&R テスト GET730コース

コミュニケーションに使える英語や仕事に役立つ英語を身につけながら、スコアアップに直結させていきます。

スコア達成にとどまる事なく、その後の実践的な英語力に重点を置いて学習したい方にとってはピッタリの講座です。

MOVAEIC

MOVAEICの講座はスマホやタブレット・PCなどのデバイスで完結するオンライン特化型講座です。

以下の3つのコースが用意されています。

  • 短期集中3か月コース:500点台の方におすすめの講座
  • しっかり学べる6か月コース:400点台の方におすすめの講座
  • 一番人気12か月コース:初学者におすすめの講座

受験や就職のために必要とされる600点以上を目指してTOEIC®対策のプロ講師が作成した教材で学んでいきます。

質問サポートも受けながら安心して受講でき、これからTOEICを学習し始める方にはおすすめの講座です。

ARTオンライン英会話スクール

ARTオンライン英会話スクールは、英語教育専門の通信講座です。最大の特徴はTOEIC®730点以上を目指す方の講座であること。

価格設定には2パターンあります。

  • 39,800円(税込):質問受付なし
  • 59,800円(税込):質問受付あり

紙のテキストは存在せず、オンライン上で学習する形式をとっており、インターネット環境さえあれば時間や場所を問わず、受講可能です。

TOEIC通信講座の選び方6つのポイントを解説

通信講座を選ぶ際には6つのポイントに注意が必要です。

  1. 教材
  2. 料金
  3. レベル
  4. サポート体制
  5. 学習スタイル
  6. 会社の信頼性

それぞれ詳しく見ていきましょう。

教材

TOEIC®は独学での勉強もできます。実際にテキストやスコアアップのノウハウに関する著書は多く出版されています。とはいえ、独学での勉強の継続は簡単ではありません。さらに学習のモチベーションを保つのも至難の技です。テキストで理解しきれなかった内容がうやむやになってしまったり、選びきれずに教材費がかさんでしまうことも。

途中で挫折せず目標スコアを目指し、仕事や海外生活に活かせる英語力を身につけるためにも、質の良い通信講座で学ぶことは効率的で非常におすすめです。

料金

受講期間の目安を設定しておき、最後まで無理なく続けられる価格かどうかもチェックしておきましょう。講座によって、1か月などの短期コースを選べるものから、6か月以上の長期コースを選べるものまであり、学習期間や教材内容によって料金体系も様々です。

迷った場合は同じコース期間の講座を比較し、教材内容やサポート体制などもチェックしながら選ぶと良いでしょう。

また、料金システムも講座によって異なります。

  • 買い切りタイプ
  • 月額タイプ

しっかりと決めた上で、自分が納得できる講座を選びましょう。

レベル

TOEIC通信講座を選ぶ際、自分が目指す得点やレベルに応じたコースが用意されているか要チェックですTOEICでは合格・不合格というものはなく、スコアによって自分の英語力を証明するためのテストです。初心者が目指す450~500点くらいから、満点の990点を目指す人まで多様なレベルの人が受験します。

そのため、レベルに合った講座で試験対策をすることが重要です。講座によっては目標とするスコアの目安や、初心者向け・上級者向けなど英語レベルが定められているものもあるので、契約前には必ず確認しておきましょう。

サポート体制

通信講座は、そもそもスクールには行かず自分で学習を進めるスタイルです。そのため、学習中に分からないことや疑問点が生じたとき、電話やメールなどで講師に質問できる講座を選ぶようにましょう。

また、問題演習をすることによってデータが蓄積されていき、利用者個人のページで成績の伸びや学習の進歩状況などが確認できる通信講座もあり、学習のモチベーションアップにもつながりやすいですよ。

半年~1年程度と長期間にわたるサポートが受けられる講座がおすすめです。さらに長期の学習を視野に入れている人は、勉強を延長したくなったときに在籍期間の延長ができるかもチェックしておくとよいでしょう。

学習スタイル

自分の学習スタイルに合った英語学習ができるTOEIC通信講座を選ぶのも大切なポイントです。たとえば机に向かって勉強する時間を多く確保できる人なら、本番形式の参考書に取り組める講座や、テキストを使って基礎からしっかり学習できる講座がおすすめ。

一方で仕事や家事などで忙しい人は、スマホやタブレットを使ってオンラインでの学習ができたり、通勤時や仕事の休憩中に短時間の動画講義を視聴できたりする講座がよいでしょう。

通勤や通学時間などのスキマ時間などに学習できる講座を選ぶと、効率的なスコアアップにもつながります。

会社の信頼性

会社の信頼性も通信講座を選ぶ際にチェックしておきましょう。受講生の得点アップや資格取得におけるノウハウを確立している場合が多いです。

受講者の評判や口コミは信頼性を確認する一つの指標なので、しっかりと見ておきましょう。

また、合格実績・得点アップ実績についても他講座のものも含めて判断することがおすすめです。

TOEIC通信講座に関するQ&Aを紹介

TOEIC通信講座において、よくある質問を5つピックアップしました。

  1. 料金が安いTOEIC講座は?
  2. TOEIC学習では独学と通信講座のどちらがおすすめ?
  3. TOEIC通信講座の教材は?
  4. TOEIC通信講座の講師は?
  5. 短期間でTOEIC学習ができる通信講座ってあるの?

それぞれ詳しく見ていきましょう。

料金が安いTOEIC講座は?

10,000円台からTOEIC対策講座を受講できるのは主に以下の通信講座です。

  • アガルート
  • JTEC
  • コスモピア

できることなら、低価格の通信講座で受講したいですよね。

TOEIC学習では独学と通信講座のどちらがおすすめ?

学習の継続のためにも通信講座の一択。

その理由は、目標スコア別に厳選された内容の教材やオンライン教材、プロ講師による講義を視聴できたり質問サポートが受けられるなどのメリットが多いからです。

独学の方向けのテキストも多く出版されていますが、着実に英語力を身につけたければ、通信講座がおすすめです。

TOEIC通信講座の教材は?

目標スコア別、オンライン特化型、製本テキストとCD教材などさまざまなコンテンツがあります。

それぞれの会社で工夫を凝らした講座を開講しています。ホームページで教材サンプルや講義動画を確認できるものもありますので是非確認してみるといいですよ。

TOEIC通信講座の講師は?

TOEIC対策本の著者からTOEIC®対策のプロまでさまざまな講師がいます。

教材と同様に、豊富な英語経験やTOEIC®対策講座での実績が高く評価されているなど、さまざまな講師による講座があります。

また、ホームページで講師の経歴を紹介しているものも多いです。

ぜひ一度確認してみてはいかがでしょうか。

短期間でTOEIC学習ができる通信講座ってあるの?

結論から言うと、短期間で学習できるTOEIC通信講座はあります。

MOVAEICの3か月集中コースなど、最短3か月から受講可能な講座があります。

また、スタディサプリENGLISHのような月額制の講座の場合、自分の受講したい期間だけ利用可能です。

今回の記事では、TOEICのおすすめ通信講座について紹介してきました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました